Google Homeで調べる

Google Homeでバスの出発時間を調べる「バスナビ」

投稿日:

Google Home でバスの出発時刻を調べる事ができます。バスの時刻表は電車とは違って予測がつかない事も多いでしょう。実際にバス停に行ってみなければ出発時刻がわからないという事もあるのでは?バス停に行ってみれば次のバスまで40分待ちという事も路線によってはあり得ます。

予め Google Home でバスの出発時刻を調べておけば、その時刻までに行けば待たずにバスに乗れるので便利です。

バスの出発時刻を調べるには

バスの出発時刻を調べるには次のように Google Home に話しかけましょう。

ねぇ、Google。バスナビ。

すると、「はい、バスナビです。」と応答します。最初に Google アカウントで登録している住所を使用していいか?と尋ねられるので「はい」か「いいえ」で答えましょう。自宅の最寄りのバス停を調べるのに使われます。

どこへ行きますか?

どこへ行くか聞かれるので目的地を答えましょう。

銀閣寺

試しに銀閣寺と答えてみました。京都にお住まいなら最寄りのバス停から何時にバスが出発するか教えてくれます。もし県外であれば、銀閣寺へのルートが見つかりませんと一蹴されてしまいます。

県外でもこのように尋ねれば教えてくれます。

京都駅から銀閣寺。

京都駅から銀閣寺までの直通路線はありませんが、最も近い時間に何時にバスが出て、三条京阪前で乗り換えて何時に出発するかまで教えてくれます。

バスの出発時刻が知りたいなら、バスナビを使いましょう。

-Google Homeで調べる

執筆者:

関連記事

Google HomeとSUUMOを連携して賃貸物件を探す

Google Home と SUUMO を連携して音声で賃貸物件を探す事ができます。SUUMO とは日本最大級の不動産サイトです。しかし、Google Home での音声検索は現時点で東京都のみの対応 …

Google Homeに食べ物のカロリーを聞く

Google Home は食べ物の100gあたりのカロリーもすぐに答えてくれます。わざわざ調べなくてもいいのです。日々の生活やダイエットの参考に。では、早速尋ねてみましょう。 ねぇ、Google。バナ …

宅急便

Google Homeでヤマト運輸の宅急便のお届け日時を変更する為にクロネコメンバーズとリンクする

Google Home とヤマト運輸のクロネコメンバーズと連携ができるようになりました。これにより Google Home に話しかける事で、今日届く荷物は何時に届くのか?お届け日時の変更ができるよう …

Google Homeを和英辞書として使う

Google Home は和英辞書として使う事ができます。膨大なデータベースを持っており、尋ねれば何でも答えてくれますよ。 ねぇ、Google。ありがとうを英語で? すると、Google Home は …

Google Homeで駅近くのカフェやレストランなどグルメ情報を聞く

Google Home で駅近くのグルメ情報を聞く事ができます。例えば、あの駅の近くにカフェがあるかな?とかランチをする所があるかな?という時に聞いてみると良いでしょう。 ねぇ。Google。浜松駅近 …